2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
あんかけには3種類のとろみがあります、片栗粉、コーンスターチ、葛粉、成分やとろみの具合によって使い分けるのが大事だとされています。 葛粉は柔らかいとろみと、冷えて固まるという特徴と、薬効が強いという特徴があるため、特に女性に人気が高いとろみ…
お寺や法事などで聞くことが出来るお坊さんのありがたい法話、いや説法?一体どっちなのか迷ってしまいますよね。 法話と説法の違いは仏教に関する話か、仏教の教義の話かの違いとなっています、同じ様に聞こえるのですが中身は全然違うんですね。 法話の別…
牛乳はお好きですか?大好きというほどでなくても、冷蔵庫の定位置に牛乳がないとどうも落ち着かないという方も多いのではないでしょうか。 2018年に全国の20代から60代の男女1000人を対象にネオマーケティングが行った調査によれば、半数以上の家庭では週に…
グラミー賞はザ・レコーディング・アカデミーが主催する音楽の賞で、言ってしまえば音楽版アカデミー賞といってもいいくらいの最大権威を持っている賞です。 そんなすごい賞は当然簡単に取れるものではないため、受賞できる人はごくごく一部の人間なのですが…
世の中にはガラケーとスマホがありますよね、このガラケーって呼び方こそ有名ですが、意味までは知らないという人結構増えているんです。 ガラケーはガラパゴス携帯の略で、様々な生態系を抱えているガラパゴス諸島の自然の様子が由来となっています。 そん…
ヒートテックなどと名前がついている発熱インナー、冬を過ごすのには欠かせないアイテムになりつつありますよね。 そんな発熱インナーの仕組みって、詳しく知っていますか?パッケージなどには書かれていても流し読みをしてしまって、詳しくは読んでいないと…
ついつい美味しくて何個でも食べてしまうお餅、そんなお餅一個のカロリーって知ってますか? 餅一個のカロリーは約120カロリー、ピンとこないかもしれませんがご飯お茶碗半分のカロリーがあるんです。 また今度は食べすぎないと出てきてしまうのが餅カビです…
湯治は「とうじ」と読みます。 二十四節気の一つで冬に訪れる「冬至」(とうじ)と同じ読み方ですね。 湯治は冬だけでなく、年中行う事ができるのです。 昔から農閑期の農家の人が行っていた湯治ではどんなことをするのでしょうか? 温泉旅行だと欲張って温…
眠っている間に目的地に到着することができる、便利な夜行バス。 みなさんは利用したことがありますか? 夜行バスといえば、学生時代のスキー旅行からの帰りが夜行バスでした。 深夜から移動して到着が早朝で、バスターミナルに着いた時はまるでスキーの夢か…
子どもだけでなく、親世代や祖父母世代までもが知っているお菓子はいくつもありますね。 ティーン向け雑誌の「なんでもランキング」アメ部門ランキング1位に輝いたパインアメもその中の一つではないでしょうか? パイナップルの輪切りの形そっくりに表面にギ…
誰もが一度は目にしたことがあるお菓子って、日本には多いですよね。 そんなお菓子の中でも動物をモチーフにしているたべっ子どうぶつ!動物の形が可愛く、英語も勉強できることから買ってもらったことがある人も多いのではないでしょうか。 たべっ子どうぶ…
マジパン、聞いたことはあるけど実際どんなおかしなのか知っている人はそう多くない謎のお菓子ですよね。 またケーキの細工としてよく使われているやつでしょ、という認識の人も少なくなく、マジパンについては結局お菓子の装飾として知られています。 でも…
最近出回っているオーディオによくつけられているハイレゾ、一体これが何なのか正体がよくわかりませんよね。 特に音楽が好きな人にとってはかなり大きいなにかであるのは間違いないはずだけれど、具体的に何かと聞かれるとよくわからないものです。 ハイレ…
今話題のスクラップブック、自分でも作ってみたいと思いませんか? でもなんとなくめんどくさそう、どうやって始めたら良いのかよくわからない、という人も多いんです。 スクラップブックの作り方は簡単で、自分が好きなものをまとめる、自分のアイデアをま…
アガベはテキーラの原料として知られているのですが、そんなアガベ、なんと自分で育てることが出来るんです! もちろんテキーラにすることはできませんが、リュウゼツランといわれる多肉植物の一種で、今非常に人気がある植物ですね。 鉢植えで育てるコツは…
すっぽんって最近人気になっていますが、一体どんな効果や味があるのか、どういった部分が受けているのかイマイチよくわかりませんよね。 しかしすっぽんには私たちが想像しているよりも様々な栄養素が含まれており、歩く漢方薬として生き血を含めて古くから…
蛇には別の呼び方が沢山存在します、それは沢山の人が蛇と昔からお付き合いをしてきたからです。 見た目がちょっとグロテスクで余り関わり合いになりたくない生き物でもありますが、蛇が意味するものには様々な昔の人の願いが込められており、繁栄や無限とい…
煤払いの日とは寺院や神社で一年の煤を落とす行事、ということを知っている人は多いですよね。 しかし実際はどんな意味があるのかを知っている人はそこまで多くありませんが、実は非常に民衆にとって大事な日でもありました。 そんな煤払いの季語は冬、大掃…
すっぽんってありますよね、トイレで使う詰まり解消用の、柄がついたゴムのカップが付いているアレです。 アレの正式名称はラバーカップと言う名前だって知ってました? そんなの常識だよ、という人もいますが、ならスッポンにも正しいやりかたがあるってこ…
毎日お世話になっている、と言っても部屋の中にかけてあるだけのカーテン、カーテン洗濯したことない、という人結構多いのでは? 確かに洗濯は面倒ですし干すのも手間がかかりそうですが、ほかのおうちの人はどうなのでしょうか? カーテンも洗濯ネットなし…
琥珀という宝石があります、鼈甲色の優しい色合いで、心を落ち着けてくれますよね。 そんな琥珀を人名として子供に名付けたいという人は意外にも多く、ネットの掲示板などでもお泊という名前について尋ねる質問が結構あるんですね。 また琥珀には虎という文…
待った無しとはこれ以上先延ばしにすることができないことを表した言葉です。 また特定の動作に待った無しをつけることで、高確率、あるいは確実にその動作をするという意味を指す場合にいう言葉にもなってきました。 語源は相撲や囲碁、将棋などで使われて…