発熱インナーの仕組みと肌トラブルどうなってるの?寝るときは着る?

このブログには広告が含まれます。

糖質制限ダイエットサプリ人気No.1!!

[IrwinNaturals]マキシマムストレングス3in1カーボブロッカー

f:id:mac-dou:20220120193322p:plain

ヒートテックなどと名前がついている発熱インナー、冬を過ごすのには欠かせないアイテムになりつつありますよね。

 

そんな発熱インナーの仕組みって、詳しく知っていますか?パッケージなどには書かれていても流し読みをしてしまって、詳しくは読んでいないという人が多いのではないでしょうか。

 

発熱インナーの簡単な仕組みは人から出ている水分をインナーが吸収し水分に変わる時に熱が発生しているという仕組みとなっています。

 

ただこの仕組は非常に便利なのですが、肌トラブルや、寝る時に着ることでちょっとしたトラブルになってしまうこともあるのです。

 

詳しい情報をご紹介していきましょう。

 

 

 

 

 

 

発熱インナーの仕組みとは?

 

 

発熱インナーの仕組みは、まず特別な素材が使われているという点から解説する必要があります。

 

それは「吸湿発熱素材」(きゅうしつはつねつそざい)というもので、名前の通り湿り気を吸い取って温かいものを出す素材を使っているのです。

 

もう少し詳しく言うと、少しの水蒸気があるだけで、その水蒸気を素材が吸収し、水に変わる時に生まれる凝縮熱というものを使って、温かいものを出しています。

 

気化熱という言葉を夏に聞きますが、あちらは水を吸い込み蒸発することで涼しく感じる現象、凝縮熱とは気化熱とは真逆の言葉だと考えるとわかりやすいですよね。

 

そのため湿気を吸収しすぎると、気化熱と同じ様に水分そのものを吸い込まなくなるため発熱しなくなるのです。

 

さて、発熱インナーはこの仕組を使って、吸湿発熱素材で作られたインナーのことを言います。

 

体の湿気をインナーが吸い取って、水分(わかり易い表現でいうと汗です)になる時生まれる熱で体を温めてくれるという仕組みなのです。

 

欠点としては先程の湿気を吸収しすぎて暖かくなる作用に限界があることと、汗をかいた時でも発熱してしまうため、運動時などには体が温まりすぎて困ったことになってしまう可能性があることでしょう。

 

 

 

発熱インナーで肌トラブルが起きるってどういうこと?

 

 

もう一つ、発熱インナーの欠点として、痒みや乾燥といった肌トラブルが激増しているという話もあるという点が挙げられます。

 

肌が赤くなってしまう人も少なくなく、肌トラブルに見舞われる人は意外と多いのです。

 

これには理由が2つあり、発熱インナー、つまり化学繊維のインナーと肌との摩擦が起きて肌が傷んでしまうこと、そしてインナーの特性上、乾燥肌の人は更に肌の乾燥が加速してしまうことが理由として挙げられます。

 

化学繊維と肌の摩擦で静電気も起きやすくなってしまうため、チクチクとした感覚が取れないという人も少なくありません。

 

もともとアトピー性の皮膚炎で乾燥肌の人の場合は症状が悪化する場合もあると言います、でも発熱インナーは温かいし、できれば着用したいという人も多いですよね。

 

そういう場合は必ず保湿クリームなどできちんと乾燥しやすい部分を保湿してから発熱インナーを着用しましょう。

 

あとできれば外出時など使うときを決めて、なるべく肌が休まるように工夫してみるという方法もあります。

 

どうしてもかゆみが止まらない場合は下着を綿のものに変えて保湿クリームを塗って対策をしましょう、これだけで随分症状が緩和しますが、かゆみが全然収まらないという場合は皮膚科の病院を受診してくださいね。

 

 

 

発熱インナーは寝る時に着ても良い?

 

 

結論から言うと発熱インナーを寝る時に着るのはおすすめしません、それは先程の肌トラブルがまず理由の一つです。

 

人間は数時間眠る生き物ですから、当然その間は無防備です、肌が乾燥しても自分で脱ぐということもできないのです。

 

そのため起きた時に肌がとても乾燥している、という事態が起きるため、特に肌が弱い方は注意が必要になります。

 

それと理由はもう一つあります、それはヒートテックは汗で反応して発熱をするという点です。

 

汗をある程度かくと、インナー自体が汗を吸収しなくなるので発熱しなくなってしまいます、そのため逆に寒さを感じるようになってしまうということも十分ありうることなのです。

 

実際インターネットの相談掲示板などでも、発熱インナーを着て寝ているのに寒くなってきてしまう、というお悩みが多く見られます。

 

また丁度いい環境の場合は、逆に暑くなりすぎて脱いだという人も見かけます。

 

そういった理由から、発熱インナーは寝るときには着ないほうが良いのです。

 

同じ理由で実は登山時の服装にもおすすめされていないって知ってました?

 

汗で暑くなりすぎる他、山の急な天候不良で寒くなってしまい、最終的な体温調節が難しくなってしまうため、発熱インナーはできるだけ避けたほうが良いとされているんですって。

 

 

 

まとめ

 

 

発熱インナーの仕組みは、汗や水蒸気を吸収し、インナーの水分に変わる時に熱を発する特別な繊維で作られています。

 

そのため体の水分を使うのですが、乾燥肌の人の場合、このせいで肌が荒れてしまうことがあり、思わぬ肌トラブルの原因になることがあります。

 

こまめな洗濯や、着替えなどでできるだけこういったトラブルを避けながら、上手に発熱インナーとお付き合いしていきたいですね。

 

こういった理由もあり、寝る時に発熱インナーを着て寝ることはあまりおすすめできません。

 

もし肌トラブルが起きた場合は綿のシャツなどに着替え、保湿クリームでしっかりと肌を保湿しましょう。