時事

競歩のルールわかりやすく!フォームも決まっている?反則ってある?

地味な競技でもあり、歩いている時どちらかの足が必ず地面についていることというごくごくシンプルなルールを持っている競歩。 しかし実際に見てみると、見ている側もかなり緊張してしまいますし、歩いているときのフォームを真似してみると非常に難しいこと…

パンダとクマの違いは?毛を刈るとどうなる?笹には毒があるのでは?

動物園では様々な動物たちがいますが、その中でも違う場所にいるのに同じ様な姿をした動物も少なくないですよね。 パンダとクマもその一種で、生きている環境も姿も全く違っています。 でもパンダは猫熊とかくから、とりあえずクマの仲間なのだろうとは感じ…

「除幕式」読み方は?銅像の除幕式に意味はあるの?掛け声とか必要?

銅像には特殊なものが多いので、滅多に見かけることがありませんが、除幕式って結構気になってしまうんですよね。 そんな「除幕式」の読み方は「じょまくしき」と読みます、漢字表記そのままとなっており、実際に表記する場合も「じょまくしき」です。 銅像…

諏訪之瀬島へのアクセスは?危険はないの?行くなら登山がおすすめ!

鹿児島県更に南の方にある諏訪之瀬島、火山といって危険に感じるかもしれませんが、登山には非常に向いている場所です。 もちろん火山活動が続いている場所であるため、国からも注意情報が流れています。 しかし危険とされている場所はごく一部、山の上の方…

絵のモナリザの作者って?作者不詳ってどういうこと?作者の意図は?

絵画の代表格の1つであるモナリザ、イタリア語の「私の貴婦人」からタイトルが来ていると言います。 絵のモナリザの作者はレオナルド・ダ・ヴィンチなのですが、描かれたのは1500年代というところまで分かっています。 しかしモナリザという言葉はあくまで貴…

メガマウスの大きさって?人食いサメなの?寿命はどれくらい長いの?

メガマウスというサメの知名度は一気に上がり、レアで大きいサメ!というイメージがついていますよね。 実際の所、大きさはどれほどなのかと言うと、サメの中ではかなり大きい部類で、オスメス平均すると大体5メートルほどになることが分かっています。 ただ…

まりものでき方は?売ってる場所や育て方も!大きく育てる方法とは?

まりもって不思議な生き物で、本当に生きているのか不安になるのですが、きちんと生きている植物です。 まりものでき方は生息している水中で、くるくると周りながら、糸状の藻があつまって丸くなって作られる、植物の集合体です。 かなり特殊な存在ですが、…

クジラの数え方や大きさの平均は?哺乳類としての大きさはどれくらい

海の中で大きな存在感を放っているクジラ、その数え方って1匹2匹…ではなく、1頭2頭と数えるのは知っていましたか? というのもクジラは魚ではなく、多くの陸の動物と同じく哺乳類であるため頭で数えるんです。 そんなクジラの大きさなのですが、クジラに…

メガマウスとメガロドンの違いは?かわいいけど絶滅危惧種らしい!?

世界には様々なサメがいるもので、映画に出てくるような大きなサメや、小ぶりで可愛らしいサメなど、水族館で見ていても飽きませんよね。 しかし似た名前のサメもおり、中でも同じ様に口が大きいメガマウスとメガロドンについて情報が混ざってしまいます。 …

梅雨入り発表始めたのはいつ?梅雨入り宣言廃止しないの?平均値とは?

日本のお天気の恒例として、毎年梅雨入りと梅雨明けには気象庁から宣言が出ていますよね。 でもこれはいつから始まっているのかな?と考えてみると、見方が大きく変わってきます。 実際に一般に向けて梅雨入りの発表を始めたのは1986年のことで、それ以…

商標登録とは?名前の登録は?どこでしたらいい?マークの出し方は?

商標登録とは簡単に言うと商品の名前やマークといった目印を、国に登録しておくことで登録した人の権利を守ってくれる制度です。 勝手に商売に使われてお金を隠れて儲けられてしまったら、大変ですもんね。 もちろん人名に関しては、本人が商標登録する分に…

ラニーニャ現象簡単に!エルニーニョ現象もわかりやすく!終息すると

ラニーニャ現象、エルニーニョ現象をわかりやすく ラニーニャ現象やエルニーニョ現象と言われている現象がありますが、どっちがどっちなのだかわからないですよね。 そんなラニーニャ現象を中心にエルニーニョ現象を合わせて簡単にわかりやすく解説すると、…

WHOの健康の定義の問題点や批判とは?スピリチュアルな意味って?

WHOでは、健康は病気や衰弱していない状態で体も心も社会的な面でもきちんと満たされていることを健康としています。 しかし現在では人種や国などの多様性から、WHOの健康の定義には問題点や、批判と言った面も生まれてきています。 他にも「霊的(スピリチ…

NASA火星探査機の名前と日本人の関係は?ライブカメラはある?

日本時間で2021年2月19日の朝火星探査機、名前は「パーサヴィアランス」(日本語で忍耐)が火星に降り立ちました。 このパーサヴィアランスのジェット推進研究所には日本人の技術者たちも参加しており、とても興奮していると話しています。 そんな興奮を共有…

NASAのゲームってどんなゲーム?その回答方法と模範解答を探る!

NASAゲームとは、入社試験や研修などでも使われているコンセンサスゲームと言われるものの1つです。チームメンバーと合意しあって1つだけのチームの結論を出すことが目的のゲームで、チームワークの訓練や、純粋にゲームとして楽しむことができます。 なぜNA…

宇宙!日本の無人探査機の名前一覧!どこまでいくの?海底用探査機かいこうの事故って?

宇宙にある他の星や、海深くを探索するために、各国無人探査機という装置を使っています。日本が無人探査機を出すようになったのは1990年代ごろからなんですって。行き先は様々で、金星・水星・地球フライバイ・火星・月・小惑星・彗星など場所も方向も全く…