キキクルは気象庁アプリ?警戒レベルやハザードマップもわかる?

このブログには広告が含まれます。

糖質制限ダイエットサプリ人気No.1!!

[IrwinNaturals]マキシマムストレングス3in1カーボブロッカー

近頃の大雨で、今までに経験したことのないような災害にあってしまう事が増えていますね。

 

TVやネットでの天気予報を頻繁にチェックしていても、今遭遇している大雨で災害の危険度がどのようになっているのかが伝わりにくい時もあります。

 

そんな時、気象庁が無料で危険度分布を掲載しているサイトが役に立ちます。

 

このサイト名は「キキクル」と言います。

 

このサイトでは大雨による警戒レベルだけでなく、土砂災害・浸水害・洪水害なども確認できます。

 

また、知りたい場所のハザードマップと一緒に重ねて閲覧し確認できるという便利な使い方もできます。

 

キキクルについて、詳しくご紹介します。

 

 

 

 

 

 

キキクルって気象庁のアプリなの?アプリではなくサイトです!

キキクルという、短い名前だし、「危機」「来る」といった言葉を連想させるので気象庁のアプリだと思ってしまいますよね。

 

キキクルは現在いくつも存在しているようなアプリではなく、気象庁の公式サイトです。

 

キキクルを見たい時は、検索サイトで「キキクル」で検索すると一番上に気象庁の公式サイト「キキクル(危険度分布)-気象庁」が表示されるので、すぐにたどり着くことができます。

 

このキキクルの名前は、愛称を募集した結果「危機が来る」という言葉が元になっていて、危険が迫っているという事が短い言葉でわかりやすく検索できるようにという選考基準を満たした愛称なのです。

 

実際に大雨が降り続けて、今いる場所の危険度を素早く知りたい時に「キキクル(危機が来る)」と検索するだけで一目で確認できるので便利です。

 

キキクルは日本地図が見渡せて拡大・縮小して閲覧できるので、気象予報のように、地方別にお知らせが分けられていないという特徴があり、今知りたい場所の危険度分布を一つの画面で詳しく見る事ができます。

 

普段はいつもの気象予報や気象情報をチェックして、大雨が続きそうな状況になったらキキクルで周りの様子を知って災害から身を守る行動に移すのが良さそうですね。

 

 

 

キキクルで警戒レベルが?色分けされてる!

大雨が続いている時にキキクルを閲覧すると、まず初めに地図が色分けされていることに気が付くでしょう。

 

色分けについては、「説明」という項目(スマホ版では地図の左上あたりにある3本線の入った四角をタップすると「説明」が出てきます)を選択すると見る事ができます。

 

これは5段階の危険度(相当する警戒レベル)によって色分けされているのです。

 

この危険度は、すでに気象情報などで知っている人も多いですが、改めてお知らせします。

 

危険度が高い順に黒(警戒レベル5:災害切迫)は、内閣府のガイドラインで発令の目安とされる避難情報として、「直ちに身の安全を確保」緊急安全確保を意味します。

 

次は、紫(警戒レベル4:危険)は、先ほどのガイドラインで避難指示を意味し、土砂災害警戒区域などの外に避難する必要があります。

 

赤(警戒レベル3:警戒)は、高齢者等避難を意味し、高齢者や避難が困難と思われる身体状況にある人たちは土砂災害警戒区域などの外に避難する必要があり、その他の人も避難の準備や判断が求められます。

 

黄(警戒レベル2:注意)は、ハザードマップなどから避難行動を確認すること、今後の状況に気をつけることを意味します。

 

無色は、今後の状況に気をつけること、となっています。

 

色分けは、土砂災害・浸水害・洪水害それぞれに詳しく見る事ができるので、今知りたい危機をチェックできますよ。

 

 

 

キキクルってハザードマップと関係ある?重ねてチェックできる!

キキクルは、危険度の色分けは、土砂災害だけでなく、浸水害・洪水害のアイコンを選択しても表示されるようです

 

警戒レベルが色分けされているのでわかりやすいですが、土砂災害・洪水害を知らせる項目では、ハザードマップのアイコンを選択すると両方を重ねて確認することができるので便利です。

 

土砂災害・洪水害のアイコンを選択している画面で、ハザードマップのアイコンをクリック(またはタップ)する度に、ハザードマップを出したり消したりできるので、見る人の必要に応じて重ねてチェックできるのが良いですね。

 

土砂災害のアイコンを選択している画面でハザードマップを重ねると、茶色の部分が注意が必要な場所として表示されます。

 

洪水害のアイコンを選択した時に出てくるハザードマップも、危険が起こりやすい地域には危険度の色分けとは違うのですが、明らかに色の濃さで危険度がわかるようになっているので、便利です。

 

災害が起こっていない時でもハザードマップは見る事ができるので、普段でも災害に備えてキキクルでチェックするというのもアリですね。

 

 

 

まとめ

キキクルを見れば、色分けしてわかりやすく危険度を知ることができるということがわかりました!

 

日本地図で全体を見渡す事ができるというのも、住んでいる場所だけでなく現在いる場所の危険度をすぐに探す事ができていいな、と思いました。

 

災害に備えて、避難行動を考えておくことはとても大切です。

 

避難に必要なものを準備することも大切ですが、大雨が降っているその時に素早く避難を決断することも「命を守るために」必要ですよね。

 

TVやいつもの気象情報も、気象庁の「キキクル」サイトで災害の危険度分布も、チェックできると良いですね。