なぜ先進国で少子化が進むのか?海外少子化対策の失敗例と日本の成功例

このブログには広告が含まれます。

糖質制限ダイエットサプリ人気No.1!!

[IrwinNaturals]マキシマムストレングス3in1カーボブロッカー

 

なぜ先進国で少子化が進んでいるのか

それは、先進国で晩婚化や未婚化が進んでいるからです。

 

さらに、日本だけではなく世界でも、合計特殊出生率が下がっていることが、少子化が進む原因になっています。

 

合計特殊出生率とは、一人の女性が生涯に出産する子どもの平均人数です。

 

晩婚化や未婚化が増えた理由

発展途上国では、飢えずに生活することが優先で、子どもが家族の仕事を手伝う場合もあります。

 

ゆえに、子どもにかける教育費や養育費が低くなると考えられます。

 

反対に先進国では、子どもにかける教育費や養育費の割合が高くなっています。

 

結婚して子育てをするためのお金に、不安を感じる場合があるでしょう。

 

少子化の原因 晩婚化 未婚化 出生率の低下
理由 • 結婚資金がない
• 良い相手と出会えない
• 独身生活が気楽
• 結婚や出産の費用の増大
• 女性の就業率の高まり
• 核家族化の増加
• 孤立した育児への不安

 

結婚や出産、育児にかかる費用の不安

 

生活のために、結婚や出産後にも働きたいと考える女性が増えています。

 

女性の就業率が上がり、結婚や出産のタイミングが遅くなることが、晩婚化の理由にあげられます。

 

核家族化で孤立した育児へ

女性の就業率が上がり共働きが増えると、仕事と家事や育児の両立ができるかも心配になりますよね。

 

最近では、核家族化が増えているので、夫婦二人で仕事と家事や育児をすることも多くて大変です。

 

子供は1人で精一杯と考える場合もあり、出生率の低下につながります。

 

結婚に対する価値観の変化

結婚や子育てにはお金がかかるし大変そうだから、独身で過ごした方が気楽でいいなと考える人もいるでしょう。

また、結婚したいと思える人になかなか出会えないなどの理由から、未婚率が上がります。

 

少子化対策をチェック

  • 出産育児一時金
  • 産休、育休制度
  • 児童手当
  • 地域の子育てサービス

 

現在は、晩婚化や未婚化が進んでいますが、その不安を軽減させてくれる少子化対策もたくさんありますよ。

気になる方は、お住まいの市町村に問い合わせてみてくださいね。

 

 

 

海外での少子化対策の失敗例とは

社会全体で、子どもを育てやすい環境作りがされていない国の少子化対策は、失敗例としてあがることが多いです。

この記事では、ドイツとフランスの少子化対策を例に、どんな対策が失敗例につながりやすいのかを紹介します。

 

ドイツの少子化対策

児童手当て ・子どもが18歳になるまで、第1子から支給される
・日本の児童手当にあたる制度
両親手当て 日本の育児休暇にあたる制度

 

ほかにもさまざまな対策がありますが、ドイツの少子化対策は、現金での給付や減税の対策が多くの割合を占めています。

 

フランスの少子化対策

出産費用

出産にかかる費用は全額無料

職業方法自由選択補助手当て

労働の時間を個人で選ぶことができる

 

現金での給付はもちろんですが、子育てしやすい環境を作る目的の政策が多い印象です。

子育てにはお金がかかりますから、現金を支給されたらとてもたすかりますよね。

しかしそれ以上に、社会全体が子育てしやすい環境であるかどうかが重要なんです。

ドイツだけに限らず、現金給付や減税対策ばかりが多い国の少子化対策は、失敗例としてあがることが多いです。

逆に、現金給付以外に、子育てがしやすい環境を、社会全体で作っていくための政策が多い、フランスなどの国の少子化対策は、成功例といわれます。

つまり、誰もが安心して出産や子育てができるように、社会全体に働きかけることを目的にしていない少子化対策は、失敗例につながりやすいといえます。

 

 

 

日本での少子化対策の成功例とは

それは、「奈義町子育て応援宣言」という少子化対策の成功例があります。
岡山県奈義町が、2012年に「子育てするなら奈義町で」というキャッチフレーズを掲げ、子育てを応援するために宣言し、本格的に支援強化に乗り出したものです。

 

「奈義町子育て応援宣言」には、次のような支援策があります。

  • 不妊治療の助成
  • 出産の祝い金
  • 妊婦・乳幼児健診
  • 乳幼児・児童・生徒の医療費助成
  • やすらぎ福祉年金
  • 保育料多子軽減
  • 在宅育児支援手当
  • 病児・病後児保育
  • つどいの広場『ちゅくしんぼ」
  • 子育てサポート『スマイル』
  • 高等学校就学支援

 

これらが、奈義町の主な子育て支援策です。

こういった支援の強化で、町が独自に試算したところ、2014年の出生率は2,81という非常に高い合計特殊出生率を達成いたしました。

しかも、全国1位の鹿児島県徳之島にある伊仙町と同じ出産率となりました。

2015年には、2,27、2016年には1,85と、2年続けて2014年を下回りましたが、高い数値を記録しました。

 

岡山県が独自に計算した合計特殊出産率も、2011年から5年間の間に1,98に達していて、県内ではずば抜けて高い数値を出しました。

 

高齢者からは、『子育てに予算を使い過ぎだ』との批判も出たことがありますが、2016年に高齢者向けの予算を削減していないことをデーターで示したことによって、理解を得ました。