モルモットの鳴き声ってどこから出るの?サイレンみたい?変な時は?

このブログには広告が含まれます。

糖質制限ダイエットサプリ人気No.1!!

[IrwinNaturals]マキシマムストレングス3in1カーボブロッカー

f:id:mac-dou:20210624213725p:plain

 

テレビ番組でぷいぷい!と鳴くモルモットの声を知ってから、モルモットの鳴き声に夢中になっているという人は今数多くいます。

 

そんなモルモットの鳴き声はどこから出ているのかと思うくらいたくさん鳴きますし、種類も数多いのが特徴です。

 

ただモルモットの鳴き声の中には心配になってしまうような声のときも、やはり出てきてしまいます。

 

例えばサイレンのように鳴いている時、こういう時は怖がっていることが多く、ぶーといったいつもの高い声とは違う場合には病気である可能性があるのです。

 

この様にモルモットの元気の基準は鳴き声とも言えますので、その辺りについて詳しい内容をご紹介していきます。

 

 

 

 

 

 

モルモットの鳴き声ってどこからでてるの?

 

 

モルモットの鳴き声も、人間が声を出す時などと同じく声帯を使って音を出しています。

 

一方同じ様な動物ではウサギがいるのですが、ウサギには声帯が無いのでモルモットはげっ歯類の中でもかなり表情豊かと言ってもいいでしょう。

 

中には非常に大きな声、高い声、低い声と本当にどこから声が出ているんだ?と思ってしまうほどモルモットはかなりの声を使い分けます。

 

モルモットの鳴き声を使ったアニメ「PUIPUIモルカー」という番組で、モルモットの鳴き声を知ったという人も多くいますが、誇張ではなく、モルモット自体も同じ様に鳴きますし、こまめにキュッキュと鳴いているんです。

 

実際にどの様な鳴き声があるのか見てみると、基本的な部分として機嫌がいい時は常にぷいぷいぷいと鳴き声を出しながら歩いています。

 

比較的機嫌がいいときが多いため、ほぼ聞いたことがないという人は無いくらいの頻度で鳴いています。

 

また逆に機嫌が悪い、体調が良くない、警戒している時は低い声を出し、怖い時は高い声を出すことが多いため、少し注意深く聞いてあげるとすぐに今モルモットがどんな気分なのかわかるようになりますよ。

 

感情表現が非常に豊かな動物なのですが、かなりの頻度で鳴く為、鳴き声が静かな動物をカイたいという場合にはあまり向いていません。

 

 

 

モルモットの鳴き声がサイレンみたいに大きい!どうして?

 

 

モルモットの鳴き声の基本を知った所で、応用編をご紹介していきましょう。

 

まずはモルモットの鳴き声がサイレンのように繰り返されているときです、鳴き声としてはきゅーきゅーと高い声を感じですね。

 

また大きい音量で鳴く為、結構響く鳴き声であることが特徴です。

 

この様に鳴いているのは、モルモットにとって恐怖を感じるものが近くにあり、その対象に驚く、怖がっている為こんな鳴き声を出しているのです。

 

状況によっては大きな喜びや要求をしている状態とも言えますが、初めてのものに対してサイレンのように鳴いた場合は、ほぼ恐怖や警戒を表現している状態です。

 

こうなっている場合はできるだけ対象のものを遠ざけてあげたり、怖くないように見えないようにしてあげたりして、モルモットの恐怖を取り除いてあげましょう。

 

サイレンのような声で喜んだり要求している状態である場合もあるのですが、意外とこちらであることは少なく、大体のモルモットは恐怖で不安がっている状態なんですね。

 

喜んでいる時はもっとぷいぷいが元気になった様な声ですし、何かが欲しい時はもう少し激しく鳴くので、声の出し方でも何度か聞いているうちにパターンが掴めてくるようになるでしょう。

 

 

 

モルモットの鳴き声が変?具合が悪いの?

 

 

モルモットの特徴でもある鳴き声ですが、今度は高音ではなく低音の場合はどうなのかをご紹介しましょう。

 

モルモットは元々声は高めなので、よほどのことがないと低音(ぶ、ぶといった鳴き声)を出すことは非常に稀です。

 

主に機嫌が悪いときや、気分が良くないときに低い音で鳴くことが多いです。

 

どちらかといえば具合が悪い時は、動物の本能として無言であることが多く、直接病状が出てきてしまうのです。

 

また排泄時に低い声でなく場合は病気を抱えている場合が多いので、この時は迷わずに病院に行きましょう。

 

他にも餌の状態や、ビタミンCが足りないと言った体のちょっとした異常がある時はこの声を出すことが多くあります。

 

具合が悪いというところまではいかないにしても、ちょっと体の調子がおかしいの、というサインとして、モルモットの鳴き声が変な時は注意してあげましょう。

 

また先程の高い声と同じ様に、警戒心を持っていることもあるため、鳴き始めた頃に入れたものを出してあげるなどの細かなケアも必要になります。

 

鳴き声が変だなと思ったら、モルモットとのコミュニケーション方法もカギになることがあります。

 

モルモット側にも意志がありますので、こういうコミュニケーションが良い!というサインを出している可能性もあるため、様々な方法を試してモルモットとの距離を縮めていきましょう。

 

 

 

まとめ

 

 

モルモットの鳴き声は、ウサギにはない声帯という部分から驚くほど多彩な声として表現をしています。

 

機嫌がいい時はぷいぷいと鳴きますし、怖い時や不快な時は声の高さも変わっていきます。

 

それを考えるとモルモットは非常におしゃべりな動物の一種であり、そういう意味ではコミュニケーションも取りやすい動物なんですね。

 

またモルモットごとにも個体差があり、よく鳴く子もいればあまり鳴かない子もいます。

 

モルモットによって個性が強いため、様々な方法を試して、モルモットとの距離を縮めていくのも、またモルモットを飼うときの醍醐味と言えるでしょう。