コンポストの作り方!ダンボールやペットボトルだと臭いで虫が来る?

このブログには広告が含まれます。

糖質制限ダイエットサプリ人気No.1!!

[IrwinNaturals]マキシマムストレングス3in1カーボブロッカー

f:id:mac-dou:20220212003627p:plain



以前よりずっと気になっていたコンポスト。

 

家庭で堆肥を自作。やってはみたいのですが、なんだか敷居が高そうです。

 

何年かに一度はやり方を調べていますが、実現には至っておりません。

 

いつ調べても、資源の循環や分解の方法は当然変わらないのですが、コンポストの道具や設置方法は徐々に手軽になるよう変化しているように感じます。

 

最近、マシンガンズの滝沢秀一さんがごみ清掃員をなさっていて、その経験から資源リサイクルに関する意識が高まったという記事を読み、コンポストへの興味が再燃。

 

最近のコンポスト最前線を探ってみました。

 

 

 

 

 


コンポストの作り方。自治体イチオシはダンボール?

以前コンポストといえば、異様に存在感のある樹脂製の大きな容器を庭に設置し、満タンになったら中身を出してビニールをかぶせて放置。

 

ただし、コンポストの容器購入には自治体が補助金を出します、というようなものが多かったように思います。

 

でもこれは、設置場所も設置方法も選ぶので誰でも気軽に始められるものではありませんでした。

 

ところが、現在コンポストの作り方を調べてみると、多くの自治体がダンボール箱を二重にして自作する容器を推奨しています。

 

ダンボールコンポストは費用がほぼかからず、電気も使用しませんし、集合住宅のベランダなどの限られたスペースで行えます。

 

さらに段ボールという素材は、空気や水蒸気が出入りできるので発酵菌の活動に適しているそうです。

 

コバエなどが産卵し虫が発生するのを防ぐため、古くなったTシャツなどを切って箱上部をカバーし、虫の侵入を防ぐように紐で縛っておくことなどが提案されています。

 

入れるべき生ごみ、もとい、材料は、魚の骨などの固いものは分解しにくいそうですが、私達にとっておいしいもの、例えば、肉、野菜、魚、きなこ、食用油などは微生物も大好物だそうです。

 

設置する際には底が湿って抜けてしまわないように、雨などが当たらない場所を選び簀子などの上に置きます。


コンポストはゴミ箱ではなく、あくまでも微生物の飼育箱。

 

なので、エサ(材料)が多すぎてもだめですし、微生物が呼吸できるよう空気の循環をよくするために毎日スコップなどでかき混ぜる必要があります。

 

 


コンポストって臭い?虫も来るの?

案外簡単そうに見えるコンポスト。

 

でも、やっぱり臭いんじゃないの?とか(タイプするのも嫌なので)ツヤツヤしたGが集まってくるんじゃないの?と心配になります。

 

そのへんはどうなのでしょうか。


衝撃的だったのは、コンポストをしている人たちの証言。

 

「失敗してコバエが発生することはあってもGを見たことは一度もない」

 

でもその方たちは発生する前の対策を強調していています。

 

不潔にしていたらコンポストの有無関係なく、出そうですよね。

 

一方でコンポストに取り組むようなメンタリティの方の生活の仕方はもともと丁寧で清潔なのではないかという気もするのですがいかがでしょうか。

 

まあ、この記事を読んでいらっしゃる時点ですでに丁寧で清潔な方が多いでしょうから。。。

 

生ごみを散らかしっぱなしにしないですとか、腐敗させないように毎日コンポストをかき混ぜるとか、虫の発生を防ぐように蓋をしっかりするなどを行えば害虫対策として十分なのではないでしょうか。


臭いに関してですが、中にいる微生物の活動を活発にするためにピートモスや米ぬか、食用油を入れて、ある程度の温度を保てば臭いが解消されるそうです。

 

冬場は活動しにくくなるので(これも人間と同じですね)、生ごみ、もといエサの量を控えめにするなどもよいそうです。

 

エレガントな提案をされている方もいらっしゃいました。

 

庭で育てたローズマリーやペパーミントなどを箱に投入すると臭い対策だけでなく、G対策にもなるとのこと。

 

Gがミントの香りを嫌うのは有名ですよね。

 

しかも出来上がった堆肥を使ってさらにハーブを育てるそうです。

 

素敵すぎます。

 

 


コンポストのさらなる簡単な作り方。ペットボトルでもいい?

エレガントな生活習慣には憧れる。

 

けれども自分はものぐさだ。

 

どうしましょう?

 

もっと楽にコンポスト生活ができないものでしょうか。


できます。

 

ペットボトルで。

 

でも少量しかできないので、コンポスト生活というよりはコンポストを作ってみた、という感じになりそうです。

 

2Lのペットボトル2つを組み合わせて容器を作ります。

 

キッチンハーブの横に立てかけて置いたら、意識高い系に見えそうです。

 

簡単にエレガント(そうな)生活が実現できます。


でも、これはいかにも実用的でないという方にはトートバックを使うという方法もあります。

 

今回の調査の中では、一番手軽で実現可能性が高く、かつ、実益がありそうなものでした。

 

過去に見たことがない方法なので、おそらくコンポスト最前線なのではないでしょうか。

 

これなら蓋の開け閉めも簡単ですし、底が湿って抜けることもないですし、吊るしておけば中の風通しもよいでしょう。

 

さらに、形状がコンポストらしくないので、お隣さんから「やだーコンポストしてる。臭ってこないかしら?虫が湧くんじゃないかしら?」というあらぬ疑いの目を向けられる心配がありません。

 

ぜひ調べてみてください。

 

 


まとめ

以上、コンポストの最前線を見てきました。

 

そこそこ実現可能性が高くなってきているのではないでしょうか。

 

しかもオシャレ寄りになってきていて、女子大生一人暮らしでもできるんじゃないかというレベルまで手軽になってきています。

 

オシャレに見えてますが、投入するエサはコンビニ弁当の残りでもカップ麺の残り汁でもいいわけです。

 

どうですか?

 

生ごみの腐敗臭から解放され、エレガントに見える生活を始めてみませんか?